
「プログラム言語を勉強したいなと思っているんだけど、どの言語が人気なんだろうか。参考にしたいから、最新の人気ランキングが知りたいな。」という方向け。
プログラム言語の人気ランキングを毎月発表しているサイトがあるのでご紹介します。
スポンサーリンク
本記事は下記の5本立てです。
本記事の内容
- プログラム言語の人気ランキングを毎月発表しているサイト
- TIOBE Indexとは
- どのプログラム言語を勉強すればよい?
- 勉強すべきおすすめのプログラム言語を知りたい人へ
プログラム言語の人気ランキングを毎月発表しているサイト
毎月プログラム言語の人気ランキングを発表しているサイトとは、TIOBE index。
例えば2020年5月15日現在だと、『TIOBE Index for May 2020』というタイトルで2020年5月、最新のプログラム言語の人気ランキングが発表されています。
ちなみに2020年5月の上位10位までのプログラム言語人気ランキングがこちら↓
- C
- Java
- Python
- C++
- C#
- Visual Basic
- JavaScript
- PHP
- SQL
- R
(引用元:TIOBE index)
TIOBE Indexのサイトでは、上位50位までのプログラム言語の人気ランキングが発表されています。
TIOBE Indexとは
TIOBE Indexは、オランダのアイントホーフェンに拠点を置くTIOBE Companyが管理しているプログラミング言語の人気度の指標です。
人気ランキングは、プログラム言語名を含むクエリの検索エンジンの結果数から集計されています。
検索エンジンによる変動を避けるため、複数の検索エンジンなどを対象としています。
具体的には、Google、Googleブログ、MSN、Yahoo!、百度、ウィキペディア、Youtubeです。
最新の情報は公式サイトで無料公開されていますが、過去の長期統計データは販売されています。
あくまでもプログラム言語に焦点をあてているため、マークアップ言語であるHTMLなどの言語は集計の対象とはされていません。
スポンサーリンク
どのプログラム言語を勉強すればよい?
TIOBE Indexで発表されているプログラム言語の人気ランキングを見ても、上位50位、つまり50ものプログラミング言語があります。
これからプログラム言語を勉強したいと思った場合に、初心者の方だとどれを勉強すればいいのかわからないですよね。
アドバイスとしては、とりあえずプログラミングスキルを身に着けるというのが目的ならば、どの言語でもいいです。
無難に人気ランキング1位、2位のCかJavaでもいいですし、求人でよく目にするプログラム言語でもなんでもOK。
理由は、プログラミングスキルはアルゴリズムさえ習得できればどのプログラム言語でも対応できるから。
例えば、私は元SE・プログラマーですが、バリバリ業務で使用していた言語はVB.NETでした。
じゃあ、扱える言語はVB.NETだけなのかというと、そんなことはありません。
基本情報技術者試験では、仕事で扱ったことも学生時代に学んだこともない言語のJavaで受験して合格しましたし、SEから転職したプログラマーでも、初めて扱うC言語でいきなり業務開始しました。
プログラマーから転職後はずーっと事務でしたが、現在10数年ぶりにプログラム携わることになり、扱っている言語はPerlとPowerShell。
「Perl?PowerShell?何ソレ?おいしいの?(°∀°)?」という状態で初めて耳にしたプログラム言語でしたが、別に問題なく対応できています。
プログラム言語は1つ習得すると他のプログラミング言語に応用できるので、プログラミングスキルを身に着けるのが目的というのなら、なんでもOKというわけです。
勉強すべきおすすめのプログラム言語を知りたい人へ
とはいえ、おすすめはやっぱり自分が携わりたい仕事のプログラム言語を学ぶこと。
プログラミングスキルを身に着けたいと思うのは、将来エンジニアとして働きたいということがあるからだと思います。
でもこれからプログラム言語を学び始めたい初心者の方の場合、将来像がはっきりしていなかったり、なんとなくこんなことがやってみたいけれど、どのプログラム言語を学べばいいのかわからないですよね。
そこで提案、まずはプログラムで実際にシステムを作りながらプロに相談してみるというのはいかがでしょうか。
プログラミングスクールのTechAcademyなら、プログラミングスキルを習得しつつ、プロのエンジニアへ相談できる無料体験がありますよ^^
まとめ
それでは今回の記事のまとめです。
まとめ
プログラム言語の人気ランキングを毎月発表しているサイトとは、TIOBE index。
プログラミングスキルを身に着けるのが目的ならどのプログラム言語を勉強してもOK。
遠回りすることなく短期間で自分に必要なプログラミングスキルを習得したいのであれば、プログラミングを学びつつプロに相談できるTechAcademyがおすすめ。
プログラミングスキルは一度習得すれば、他のプログラム言語の習得も簡単だし、10年以上のブランクがあっても使えるスキルです。
初心者でも独学で勉強できますが、効率よく短期で習得したいのならプログラミングスクールに通ってみるといいでしょう。
他にもプログラミングスキルのメリットとしては、
- リモートワークに最適
- 人材不足で転職しやすい
- 会社勤めでもフリーランスでもいける
- 本業でも副業でもいけるし、高収入
なので、プログラミングスクールに通ったとしてもすぐにペイできてしまいます。
将来の不安解消のためにもプログラミングスキルを早い段階で身に着けてみてはいかがでしょうか。
ではでは~ノシ
スポンサーリンク